モンハンワイルズ スリンガー弾の種類と効果一覧、スリンガー弾の使い方と操作方法について詳細に解説します。
目次
スリンガー弾の種類と効果一覧
| 種類 | 効果 |
|---|---|
| 石ころ | 離れた場所にある植物や爆弾などに当てて使うなどの使い道がある |
| ヒカリゴケ | 着弾すると発光し周囲を照らす。空中のモンスターの目をくらますこともできる |
| スリンガーハジケ石 | 音と衝撃でモンスターをひるませる |
| トゲ草の実 | 着弾した場所に貼り付き、攻撃を当てると追加でダメージを与える |
| スリンガー裂傷弾 | モンスターの傷に対して高威力のダメージを与える |
| スリンガー貫通弾 | 着弾した部分を貫通して多段ダメージを与える |
| スリンガー吸雷弾 | 着弾した場所に溜め込まれた電気を発散させることができる |
| スリンガー火炎弾 | 着弾地点で発火し、火を嫌う生物を遠ざけ、好む生物を近づける |
| スリンガー音爆弾 | 聴覚が鋭敏なモンスターの動きを制限する |
| スリンガー閃光弾 | 眼前で炸裂させることで、モンスターの目をくらませる |
| スリンガーこやし弾 | モンスターが匂いを嫌がり、逃げ出す効果がある |
| スリンガー大こやし弾 | 群れに打ち込むことで、ボス個体を孤立させられる |
| スリンガー重斬裂弾 | 着弾した場所に高威力の切断ダメージを与える |
| 投げナイフ | 特定のアイテムと調合することで、薬品塗布など特殊効果を付与できる |
| 捕獲用麻酔投げナイフ | 罠にかかったモンスターを眠らせる |
| 捕獲用ネット | 小型の生物を捕獲することができる |
| スリンガー誘導弾 | 着弾したモンスターを、自身に引き付けることができる |
| スリンガーペイント弾 | ターゲットに当てておけば、群れの中でも対象の個体を明確にすることができる |
スリンガー弾とは?

スリンガーに装填して発射できる
スリンガー弾は、モンハンワイルズのスリンガーに装填して発射できる弾薬やアイテムの総称です。フィールドやモンスターから採取した素材を即座に装填して発射でき、狩猟の戦術を大きく広げる重要な役割を担っています。
スリンガー弾の分類
モンハンワイルズでは、スリンガー弾は主に以下の4つのカテゴリーに分けられます。投げナイフなど一部のアイテムは、モンハンワールドから分類が変更されています。
- 固定アイテム
捕獲用ネットなど、消耗されない特別なアイテム。 - 所持品
ハンターが初期装備として持ち込む、またはアイテムボックスから補充できるもの。 - フィールド採取アイテム
地面や植物などからその場で拾い集められる一時的なアイテム。 - モンスターや環境生物から採取するアイテム
狩猟中にモンスターの部位や環境生物から得られる特殊な素材。
| 固定アイテム | 捕獲用ネット スリンガー投げナイフ 捕獲用麻酔投げナイフ スリンガーペイント弾 |
|---|---|
| 所持品 | スリンガー音爆弾 スリンガー閃光玉 スリンガーこやし弾 スリンガー大こやし弾 スリンガー誘導弾 |
| フィールド採取アイテム | 石ころ ヒカリゴケ トゲ草の実 スリンガー火炎弾 スリンガーハジケ石 スリンガー吸雷弾 |
| モンスターや環境生物から採取するアイテム | スリンガー裂傷弾 スリンガー貫通弾 スリンガー重斬烈弾 |
スリンガー弾の使い方と基本操作

スリンガー弾の使い方
モンハンワイルズのスリンガーは、フィールド上で手に入る小石や木の実などのアイテムを「スリンガー弾」として発射できます。スリンガー弾によって効果が異なり、モンスターにダメージを与えたり、ひるませたりすることが可能です。
スリンガー弾の基本操作
スリンガー弾は、納刀中装填したスリンガー弾をL2長押し+R2で発射できます。
| PS5 | 納刀中L2長押し+R2 |
|---|---|
| Xbox | 納刀中LT長押し+RT |
| PC | 納刀中右クリック長押し+ホイールクリック |
モンハンワイルズのスリンガーの使い方と基本操作について、以下の記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい


モンハンワイルズ スリンガーの使い方と切り替え操作方法
モンハンワイルズのスリンガーの使い方、スリンガー弾切り替え、操作方法(PS5・Xbox・PCキーボードとマウス)、フックスリンガー、自動装填について解説しています。 …


コメント