フックスリンガーおすすめの使い方 モンハンワイルズ

当ページのリンクには広告が含まれています。
フックスリンガーおすすめの使い方 モンハンワイルズ

モンハンワイルズの新要素「フックスリンガー」は、探索や戦闘の幅を広げる便利なツールです。この記事では、フックスリンガーの基本操作から応用テクニックまでを詳しく解説します。効率的に使いこなして、狩りをより楽しくしましょう!

目次

フックスリンガーとは

フックスリンガー

スリンガーの新機能

フックスリンガーは、モンハンワイルズのスリンガーの新機能で、様々な採取物を遠距離から採取したりフィールド移動ができます。 セクレト騎乗時でも使用可能で、環境などの一部ギミックも遠距離から起動することができます。

フックスリンガーの特徴

フックスリンガーは、モンハンワイルズで新たに登場したスリンガーの追加機能です。このツールを使うことで、以下のような便利な機能が利用可能になります。

  • 遠くのアイテムを採取
  • フィールドギミックの起動
  • 楔虫を使った素早い移動
  • 小型モンスターからスリンガー弾を入手

これらの機能を活用すれば、狩りや探索がスムーズに進みます。

おすすめの使い方

フックスリンガーを最大限活用するための具体的な使い方をシーン別にご紹介します。どんな状況でもフックスリンガーをうまく使えば、狩りの効率が大幅に向上します!

素材集めを効率化

フックスリンガーの採取方法(セクレト騎乗時)

離れた場所の採取ポイントも、フックスリンガーなら簡単に回収可能です。セクレトに乗りながらでも使えるため、移動中に素材集めを済ませることで効率よくアイテムを集められます。

おすすめポイント
  • 忙しい狩りの合間に素材をサッと採取
  • マップ全体を歩き回らなくても、遠くの採取ポイントにアクセス

ギミックを活用してモンスターに大ダメージ

フックスリンガー落石

フックスリンガーを使うと、フィールドにある岩やツタ罠などのギミックを落下させることができます。これらをうまく活用することで、モンスターに大ダメージを与えたり、拘束時間を作り出して狩りを効率よく進めることが可能です。

過去作では、落石などのギミックを発動させるためにスリンガー弾を拾っておく必要がありましたが、フックスリンガーでは弾がなくてもギミックを操作できます。そのため、使い勝手が大幅に向上し、狩りの幅が広がりました。ぜひ積極的に活用してみてください!

おすすめポイント
  • 弾がなくてもギミックを起動できるので便利
  • 特に大型モンスターとの戦闘で大ダメージを狙える

素早い移動で狩りを加速

フィールドにいる楔虫を使えば、高低差のある地形でもスムーズに移動可能です。モンスターを見失った場合や、隠しエリアを探索する際に重宝します。

おすすめポイント
  • ターゲットモンスターへの素早い追跡が可能
  • 採取ポイントやキャンプ間の移動もラクラク

小型モンスターからスリンガー弾を確保

小型モンスターにフックスリンガーを使うと、戦闘で有用なスリンガー弾を入手できます。バオノスの「スリンガー音爆弾」やガジオスの「スリンガー裂傷弾」など、戦略的に使えるアイテムを効率よく手に入れる方法としておすすめです。

おすすめポイント
  • バオノスやガジオスなど、狙うモンスターを決めておくと効率的
  • 戦闘前に必要な弾を確保しておけば、狩りがスムーズに進行

視界外のアイテムを素早く回収

アイテムの正確な位置がわからないときでも、L2ボタン長押し中に上下ボタンで選択することで、視界外のアイテムを見逃さずに回収可能です。

おすすめポイント
  • 特定の場所を探す手間が省ける
  • 時間を短縮して効率的に採取が可能

フックスリンガーの基本操作

フックスリンガーの基本操作
  1. L2ボタンを長押しして照準を表示
  2. 照準を合わせたら〇ボタンで発射

※弾が装填されていても使用可能

フックスリンガーの操作方法(PS5・Xbox・PCキーボードとマウス)

PS5納刀中L2長押し+〇
Xbox納刀中LT長押し+B
PCF
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次