モンハンワイルズの相殺できる武器種とコマンド一覧(PS5・Xbox・PCキーボードとマウス)を掲載!大剣、ハンマー、スラアク、狩猟笛、ヘビィの相殺アクションや操作方法を解説します。
相殺できる武器種とコマンド一覧
武器種 | アクションコマンド |
---|---|
![]() 大剣 | 相殺斬り上げ △+〇長押し後離す |
![]() ハンマー | アッパー △→△→△(相殺効果) |
![]() スラアク | 相殺斬り上げ 斧モード中→△+〇 |
![]() 狩猟笛 | 相殺の調べ 旋律ストック時R2+△+〇 |
![]() ヘビィ | 竜熱相殺弾 竜熱モード中→△長押し |

大剣
相殺斬り上げ
PS5 | △+〇長押し後離す |
---|---|
Xbox | Y+B長押し後離す |
PC | 左クリック+右クリック長押し後離す |
モンスターの攻撃にタイミングを合わせて技を当てることで、相殺が発生します。攻撃を受ける直前ではなく、少し早めに技を繰り出すと相殺しやすくなります。
また、相殺に成功してモンスターがのけぞった場合は「追撃十字斬り」に、のけぞらなかった場合は「真・溜め斬り」に派生することが可能です。状況に応じて使い分けることで、さらに効果的にダメージを与えられます。
ハンマー
アッパー
PS5 | △→△→△(相殺効果) |
---|---|
Xbox | Y→Y→Y(相殺効果) |
PC | 左クリック→左クリック→左クリック(相殺効果) |
ハンマーのアッパー攻撃には相殺効果があり、モンスターの攻撃にタイミングよく当てることで、相殺して吹き飛ばすことが可能です。ただし、このアッパーは△ボタンを連打した際の3発目に発動する技なので、狙うのが少し難しい場面もあります。
モンスターの動きをよく観察し、チャンスが来たタイミングで狙ってみると効果的です。
スラアク
相殺斬り上げ
PS5 | 斧モード中→△+〇 |
---|---|
Xbox | 斧モード中→Y+B |
PC | 斧モード中→左クリック+右クリック |
スラッシュアックスの斧モードでは、「相殺斬り上げ」というカウンター技を使うことができます。この技は、斬り上げの攻撃判定を敵の攻撃にタイミングよく当てることで成功します。
相殺に成功すると、続けて「追撃強化叩きつけ」で斧強化を行ったり、「追撃変形斬り」で剣モードに切り替えることが可能です。
狩猟笛
相殺の調べ
PS5 | 旋律ストック時R2+△+〇 |
---|---|
Xbox | 旋律ストック時右トリガー+Y+B |
PC | 旋律ストック時R+左クリック+右クリック |
狩猟笛には、特殊演奏で「相殺の調べ」という旋律が設定されており、この旋律を使って相殺攻撃を行うことができます。さらに、一度旋律をストックしておけば、演奏の手間は不要です。R2+△+◯を押すだけで、好きなタイミングで相殺攻撃を繰り出せます。
ヘビィ
竜熱相殺弾
PS5 | 竜熱モード中→△長押し |
---|---|
Xbox | 竜熱モード中→Y長押し |
PC | 竜熱モード中→左クリック長押し |
ヘビィボウガンは、竜熱モード中に△ボタンで「竜熱相殺弾」を撃つことができます。敵の攻撃にタイミングを合わせて撃つと、相殺が可能です。
ただし、発射には画面右下の青いゲージを消費します。ゲージが足りないと撃てず、隙ができてしまうので、ゲージ管理に気をつけて使ってみてください
相殺のやり方

モンスターの攻撃に合わせてタイミングよく攻撃
『モンハンワイルズ』における相殺は、モンスターの攻撃に合わせて特定の攻撃アクションを当てることで発生します。対応できるのは一部の武器種に限られており、成功するとモンスターを仰け反らせ、強力な追撃を繰り出すチャンスが得られます。
武器種ごとの相殺アクション
各武器種には相殺に適したアクションが設定されています。詳細はそれぞれの武器の特徴を確認してください。
相殺成功時の効果
モンスターが大きく仰け反る
相殺に成功すると、モンスターが大きく仰け反ります。この状態のモンスターには、各武器種の追撃アクションを発動できる絶好のチャンスです。
繰り返すと仰け反りにくくなる
相殺には蓄積値が設定されており、成功するたびに仰け反りが発生しにくくなります。連続して狙いすぎると、モンスターが仰け反らず逆に攻撃を受けるリスクがあるため、タイミングを見極めて使いましょう。
相殺の注意点
無敵効果がないためダメージを受けるリスクあり
相殺アクションには無敵時間がないため、成功してもダメージを受ける場合があります。特に近接武器で相殺を狙う際は、体力に余裕を持って挑むことが重要です。

コメント